結婚式準備

【例文付き】結婚報告の作法(はがき/年賀状、会社/親/友達向け)

Follow us

結婚することが決まったら、周囲の人に結婚報告をしましょう。その際に多くの方が気になるのが、結婚報告時の作法です。失礼な印象にならないためには、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。
今回は、結婚報告をいつ、誰に、どうやってするのか、具体的なポイントを解説します。結婚式を挙げない場合の「入籍報告」についても併せて説明しますので、ぜひ参考にしてください。

【目次】

  1. 【結婚報告のタイミング】いつ、誰に、どうやってすればいいの?
  2. 【結婚式前】会社、両家の親、友達、親戚に報告する
  3. 【結婚式後】参列者と世間に報告する
  4. 前撮りや挙式・披露宴の写真で感謝としあわせな気持ちを伝えよう
  5. まとめ

結婚報告のタイミング いつ、誰に、どうやってすればいいの?

結婚報告のタイミングと報告手段については、結婚式を行うのか、報告相手との関係はどうなのか、といった点で変わります。

【結婚式前】

誰に タイミング 報告手段の代表例
両家の親 入籍前 口頭・メール
会社(直属の上司) 入籍前 口頭・メール
会社(同僚など) 上司に報告後 口頭(朝礼など)・メール
友達 結婚式の3ヵ月前 口頭・はがき・LINE(結婚式の招待を兼ねて)
親戚 結婚式の3ヵ月前 口頭・はがき(結婚式の招待を兼ねて)

【結婚式後】

誰に タイミング 報告手段の代表例
結婚式の参列者 結婚式後または正月 はがき・SNS・年賀状
世間 結婚式後または正月 SNS・年賀状

結婚報告のはがきは送るべき?例文やデザインは?年賀状でもいい?

以前は、結婚報告をはがきで行うケースが一般的でしたが、時代の移り変わりとともに送る人の数が少なくなっています。現在は口頭やSNSで伝えるか、年賀状に結婚式の写真を載せて報告するパターンが多いようです。
結婚報告のはがきを送る場合は、送る相手に合わせて内容とデザインを調整しましょう。会社関係の人に対しては、格調のあるシンプルなデザインを選びます。友達に報告する場合は、ある程度カジュアルなデザインでもかまいません。
はがきに載せる写真は、落ち着いたものを選んだほうが無難です。浮ついた印象になりすぎないように、プロのカメラマンに撮影してもらうとよいでしょう。
結婚報告のはがきに、エンゲージメントフォトを使うのもおすすめです。

【結婚式前】会社、両家の親、友達、親戚に報告する

結婚式の前に、両家の親と会社関係者、友達、親戚に結婚報告をします。
まずは、両家の親への報告からスタートです。会社内で報告する際は、直属の上司への報告から始めましょう。

両家の親への報告【口頭で挨拶】

両家の親には、直接会って挨拶するのが望ましいでしょう。電話かLINEで一報を入れてから、具体的な挨拶の日取りを決めていきます。
結婚報告は、「女性側の実家→男性側の実家」の順番で行うのが基本です。女性側の両親に結婚を認めてもらってから、男性側の両親に挨拶を行いましょう。
両家の親に結婚報告をする際には、事前に手土産を用意しておきます。手土産を選ぶなら、日持ちがする個包装のお菓子がおすすめです。

直属の上司への報告【口頭で最初に】

会社関係の方に報告する際には、まず直属の上司への報告を済ませましょう。業務時間外のタイミングを見計らい、口頭で直接伝えます。
リモートワーク中であれば、メールでの報告も可能です。結婚式を挙げない場合は、入籍前のタイミングで入籍報告を行います。このタイミングで報告すれば、社内での手続きもスムーズです。
上司に結婚報告をする際は、以下の内容を伝えましょう。

  • 結婚式の予定…結婚式への参列を上司にお願いする場合は、その旨を早めに伝えておきます。
  • 結婚・入籍後の働き方…退職を考えている方は、就業規則に則って早めに相談するのが望ましいでしょう。
  • 職場での苗字…結婚後に苗字が変わる場合は、新姓・旧姓のどちらを使うか選択が必要です。
  • 長期休暇の有無…新婚旅行の予定があるなら、なるべく早めに相談しておきましょう。
  • 妊娠・出産の予定…授かり婚の方は、その旨を伝えておくとスムーズです。

会社全体への報告【朝礼などorメール】

直属の上司に結婚報告をしたら、次は会社全体への報告です。自分から報告する前に、まずは上司に報告方法を相談しておきましょう。
可能であれば、朝礼など多くの人が集まるタイミングで報告します。一斉に報告できれば、抜け漏れやタイムラグを心配する必要がありません。

友達への報告【はがき・LINE】

友達への結婚報告は、親しい友人から順番に行いましょう。口頭かLINEなどのSNSで伝えるのが一般的です。結婚式に招待する予定の友達には、招待状を送る前に一報を入れておきましょう。
友達への結婚報告は、どのタイミングで誰に報告するか、十分な配慮が必要です。報告に抜け漏れがあると、「どうして私には教えてくれないの?」と相手を不安にさせてしまいます。
結婚式に呼ぶ予定がない人に対しては、SNSで簡潔に伝えるか、結婚式後にはがきで報告しましょう。

【結婚式に呼ばない場合の報告例】

  • 久しぶり!しばらく会っていなかったけれど、元気にしていますか?
  • 実はこのたびご縁があって、○○さんと結婚することになりました。○月○日に家族だけの小さな結婚式を挙げる予定です。
  • 結婚後は○○に住む予定なので、ぜひ今後も付き合ってもらえるとうれしいな。
  • これからも、どうぞよろしくお願いします!

結婚報告のはがきには、前撮りの写真を添えるのもおすすめです。

親戚への報告【はがきやカード・親から】

親戚への結婚報告は、自分たちで個別に報告すべきか、迷いがちなところです。

その場合は、どのように報告するのか、両家の親に相談してみるのもよいでしょう。場合によっては、親側から親戚に報告してもらえるかもしれません。

結婚式に参加してもらいたいなら、早めに報告してスケジュールを空けてもらいましょう。遠くの親戚に対しては、結婚式後にはがきを送るか、年賀状を兼ねて報告すると自然です。

【結婚式後】参列者と世間に報告する

結婚式のあとは、参列者と世間に向けて結婚報告を行いましょう。結婚式後1ヵ月以内に報告するか、年賀状に結婚した旨を記載します。

結婚式参列者への報告【はがき、SNS、年賀状】

結婚式の参列者に対しては、式の写真が完成してから報告を行います。このときに使用する写真は、結婚式当日の写真でも、前撮りの写真でもかまいません。
なお、結婚式の思い出を残すなら、ラヴィファクトリーリーのドキュメント撮影がおすすめです。結婚報告のはがき・年賀状には、結婚式に参列してくれた方へのお礼の一言を添えるのがよいでしょう。手書きのメッセージを入れると、感謝の気持ちがより伝わります。
結婚報告はがきの例文については、以下を参考にしてください。

  • 先日は私たちの結婚式にご出席いただき 誠にありがとうございました
  • これからはふたりで手を取り合いながら 笑顔のあふれる温かい家庭を築いてまいります
  • 未熟なふたりではありますが 今後ともよろしくお願いいたします

世間に報告

世間への結婚報告を、SNSで行う方が増えています。結婚式当日や前撮りの写真をInstagramに掲載して、アルバムとしてまとめるのも素敵です。
SNSで結婚報告をする前に、写真と文章を見直してみましょう。投稿を見ている方のなかには、「結婚報告を見るのが辛い……」と感じる方もいるようです。
丁寧に結婚報告ができているか、ただのノロケ話・自慢話になっていないか、客観的な視点から判断しましょう。

あえてしない、というカップルも

結婚報告については、「あえて広く公表しない」というスタンスの方もいます。
もちろん、結婚報告をするかしないかは、個人の自由です。なかには、結婚報告を喜んでもらえるかが不安で、報告をためらってしまう方もいるでしょう。
とはいえ、やはり日ごろから付き合いがある方に対しては、自分から報告するのが理想です。
独身の方や離婚したばかりの方に対して、あまりに遠慮しすぎるのも考えものです。相手の状況に配慮しつつ、結婚した旨をシンプルに伝えれば問題ありません。

お知らせすべきところに、遅れてしまったときは?

結婚報告はがきは1ヵ月以内、遅くとも3ヵ月以内には送りたいところです。しかし、新婚旅行や新居への引っ越しが続いて、送り忘れてしまうこともあるでしょう。
結婚報告が遅れたときは、できるだけ早めにお詫びのメッセージを送ってください。入籍のタイミングを伝えて、報告が遅れたことを丁寧にお詫びします。
3ヵ月以上経過しているようなら、季節の挨拶(年賀状・暑中見舞い・寒中見舞い)に結婚報告とお詫びの文章を入れましょう。

【年賀状で結婚報告をする場合の例文】

  • あけましておめでとうございます
  • ご報告が遅れましたが 私たちは昨年の○月○日に結婚いたしました
  • まだまだ未熟なふたりですが 末永いお付き合いをよろしくお願いいたします

前撮りや挙式・披露宴の写真で感謝としあわせな気持ちを伝えよう

結婚報告の際には、基本の作法をよく理解しておくこと、報告する順番やタイミングを間違えないことが大切です。報告する相手の気持ちに配慮しつつ、結婚の喜びと周囲への感謝を素直に伝えましょう。
前撮りやフォトウェディングについてお悩みの方にはオンライン相談がおすすめです。

「何から始めるべき?」「撮影シーンを決められない」というときは、ウェディングフォトのプロにぜひ相談してください。相談する際には、インターネットに接続できる端末(スマートフォン・パソコン)さえあればOKです。
人生の大切な瞬間をより輝かせるために、プロの力を借りてみませんか?ウェディングフォトでお悩みの方は、ラヴィファクトリーの無料オンライン相談をぜひご利用ください。

まとめ

周囲の人への結婚報告は、いろいろな配慮が必要になるものです。報告のタイミングや伝え方で迷ったときは、今回紹介した基本の作法をぜひご活用ください。
結婚報告の文章を考えるときは、例文を真似してみると簡単です。結婚報告はがきやSNS用の写真の準備、フォトスタジオの予約についても、早いうちから検討しましょう。

相談予約はこちら

ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。